小スペースでも叶う!収納力アップのアイデアリフォーム | 現場日記 / TOPへ

お問い合わせ

0120-054-331

Menu

close 閉じる

小スペースでも叶う!収納力アップのアイデアリフォーム | 現場日記 / TOPへ

  • ホーム
  • イベント情報
ご相談&見積無料!カンタン!お見積り依頼
0120-054-331

現場日記

現場日記

2025-04-12

小スペースでも叶う!収納力アップのアイデアリフォーム

category :

小スペースでも叶う!

収納力アップのアイデアリフォーム

 

こんにちは!かんプロリフォームCLUBです。

「部屋が狭くて片付かない」「収納が少なくてモノがあふれている」
そんな住まいの悩みを抱えていませんか?

リフォームを検討するきっかけのひとつとして、「収納不足の解消」は非常に多いご相談のひとつです。
この記事では、小スペースでも実現できる収納力アップのアイデアリフォームをご紹介します。

限られた空間でも、ちょっとした工夫とリフォームによって収納効率をぐっと高めることが可能です。
デッドスペースを活かす方法、壁面や家具の見直し、収納計画の立て方など、プロの目線から具体的なアイデアを得ることができます。
収納にお困りの方、これからリフォームを検討している方、コンパクトなお住まいでも快適に暮らしたい方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

 

 

小スペース住宅でも収納を増やせる!

人気のリフォーム術とは?

 

小さいスペースでも収納力を向上させるには、住まいの構造やライフスタイルに合わせたリフォームが重要です。
近年は、収納改善のための部分リフォームを取り入れる家庭が増えています。
例えば、築20年以上の戸建て住宅では、押入れや物入れが少ないケースが多く、使われていないデッドスペースが存在していることも…。
そのスペースを有効活用することで、生活導線を邪魔せずに収納力をプラスすることが可能です。

 

 

【壁面活用】収納が増えるリフォームアイデア

壁面を上手に活用することで、床面を狭めずに収納を増やすことができます。

 

・壁面収納棚の取り付けでスッキリ
リビングやダイニングなど、人が集まる場所には物が集中しがちです。
壁に収納棚を設置することで、雑誌・リモコン・書類などがすっきり片付きます。
高さを変えられる可動棚にすれば、子どもの成長に合わせた柔軟な使い方もできます。

・造作家具でぴったりフィット
オーダーメイドの壁面収納を造作することで、梁や柱の形に合わせて無駄なく収納スペースを確保できます。
既製品では対応できないスペースにも、ジャストフィットする家具が収まります。

 

 

【家具の見直し】多機能家具で一石二鳥の収納改革

小スペースにおいて、収納付き家具の導入は非常に効果的です。

 

・収納付きベッドで寝室もスッキリ
ベッド下を収納スペースとして使える引き出しタイプのベッドは、寝室の収納力を大きくアップさせます。
オフシーズンの布団や衣類の保管場所としても活躍します。

・ダイニングベンチ収納でキッチン周りが広々
ベンチタイプのダイニングチェアの中に収納スペースを設けることで、調理器具や日用品を収納可能に。
使いやすさとデザイン性を両立した家具が人気です。

 

 

 

【デッドスペース活用】“もったいない”空間を収納に変える

リフォームによって、これまで使えていなかったスペースが収納に生まれ変わります。

 

・階段下スペースを活かす
階段下は形が不規則で使いづらい印象がありますが、リフォーム次第で本棚やクローゼットとして活用できます。
引き戸を使えば、見た目もすっきり、機能性も抜群です。

・トイレや洗面所の上部に吊戸棚を設置
天井近くの空間は見落としがちですが、日用品のストック収納などには最適です。
市販のラックでも代用できますが、壁にしっかり固定した吊戸棚は地震対策としても安心です。

 

 

【キッチン・洗面所】水まわり収納の最適化で家事ラクに

キッチンや洗面所の収納リフォームは、日々の家事効率を格段に上げます。

 

・引き出し収納で取り出しやすさUP
開き戸から引き出し収納に変更するだけで、収納量はそのままに取り出しやすさが大幅にアップします。
奥まで見えることで、在庫の把握や取り出しミスも減ります。

・ラックや仕切りで使いやすさ向上
細かいアイテムが多い洗面所は、ラックや仕切りの追加で無駄なスペースをなくし、収納力をアップできます。
歯ブラシやタオルなど、アイテムごとに分けて収納することが重要です。

 

 

【間取り変更】大胆なレイアウト変更も視野に

収納改善の最終手段として、間取り変更によるリフォームも選択肢の一つです。

 

・ウォークインクローゼットの新設
寝室や廊下の一部を活用してウォークインクローゼットを設ければ、衣類・バッグ・小物類まで一括で収納できます。
収納のために家具を置く必要がなくなり、生活空間が広がります。

・パントリーを設けて食品・日用品を一括収納
キッチン横にパントリーを設置すれば、日用品や買い置き食品などをすっきりと収納可能に。
扉付きにすれば生活感も隠せて、見た目も美しく保てます。

 

 

まとめ

近年は小スペース住宅でも、収納を増やすための工夫が多く採用されています。
壁面収納の活用、多機能家具の導入、デッドスペースの有効活用、水まわり収納の改善、そして間取り変更まで、目的に応じたリフォームを計画することが重要です。

かんプロリフォームCLUBでは、皆様の快適な住環境づくりをお手伝いしております!
トイレ・給湯器・コンロ・レンジフード等の設備機器の取替から、お風呂・キッチン・外壁塗装・外構工事等の大規模なリフォームまで幅広く承っております。
下見~見積までは無料ですので、津市でリフォームをご検討の際は、是非お気軽にお問い合わせください。

 

  • 無料相談見積もりはこちら
  • ショールーム来店予約はこちら
お気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください!
ご相談&見積無料!

三重県津市内のリフォームのことなら!かんプロリフォームCLUBへ

リフォームに関するお問い合わせは即日対応!

受付:10:00~17:00(水曜日休み)

0120-054-331

メールでカンタン見積はこちら

Copyright © 関西プロパン瓦斯株式会社 All Rights Reserved.x

LINEスピード見積り
  • 0120-054-331
  • お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
ページトップ
ページトップ